2015年8月18日火曜日

子どもが伸びるほめ方・叱り方を学ぶ

金沢八景YMCA金沢八景YMCA保育園 子育て講座のご報告

8月15日(土) 13時30分~15時で、「子育て講座~子どもが伸びるほめ方・叱り方」を行いました。

講師にスクールカウンセラー・ ガイダンスカウンセラー、学校心理士、臨床心理士、教育心理学博士、児童精神医学博士として、関東地方を中心に、乳児から成人までを対象とした発達相談、子育て相談やカウンセリングを行い、また、教育機関や保護者を対象に幅広く講演活動を行っている大賀たえ子先生をお招きしました。

「怒らないようにしようと思いながらまた怒ってしまいました。」「ほめようと思っているのに、ほめることはとても少ないです。」「どうしても、悪いことばかり目に入ってしまいます。」など、子育て中に誰もが思うことではないでしょうか?という大賀先生の呼びかけから、子どもが伸びるためには、どのようにほめ、どのように叱ったらよいかについて、子どもの脳の発達や成長の面から最新の情報も取り入れ、話題を提供していただきました。
 
怒られている子どもの脳を調べると、「怒鳴られたり、きつい言葉をかけられている時」は、血流が少なくなっているそうです。血流が少ない状態の脳は、神経細胞が徐々に活動しなくなります。「怖い」「イヤダ」と本能的に防御に入ってしまいます。この状態では、「なぜ、叱られているのか」「何がいけなかったのか」を考えることができません。
反対に「気持ちを受け止めてもらい、落ち着いて話しかけられている」時は、血流が活発になり、しっかり考えられる状態になります。
感情的にならず、子どもの気持ちに寄り添いながら、丁寧に言葉をかけることが大切ですね。
 
子どもの気持ちに寄り添いながら叱るためには、大人自身の心が元気でいることが大切です。大人が、規則正しい生活を行い、ぐっすり眠りをとり、からだと脳の疲労をとることが、子どもが伸びるほめ方・叱り方に繋がります。
 
講演の最後の質疑の時間には、参加者それぞれがご自分の体験や経験からの質問があいつぎ、大賀先生もひとりひとりの話に耳を傾け、丁寧に答えられ、40分の時間を延長しての講演会となりました。


お子様と一緒やご夫婦で、また、保育に関わる仕事をされている方などが参加されました

 次回は、参加者からのリクエストもあり、座談会形式の子育て講座を予定しています。ぜひ、ご参加ください。

第8回かながわ子ども・子育て月間に参加しています!

金沢八景YMCA金沢八景YMCA保育園 親子で運動あそび~わくわくたいそう~のご報告

8月18日(火)に親子で運動あそび~わくわく体操~を実施しました。26組の予約をいただきましたが、スペースの関係で17組の親子にご参加いただきました。

「どんぐり体操」の音楽にのってリズム体操でウォーミングアップを行った後は、いろいろな「走る!」を楽しみました。元気に走る!くねくねヘビを乗り越えて走る!ジャブジャブ波をお母さんと一緒にジャンプして走る!トンネルをくぐって走る!ボックスのお山にのって走る!みんな、にこにこしながらたくさん走りましたね。

走った後は、跳び箱とハシゴと長いトンネルを使ってバランス山道運動や鉄棒を使ってぶらさがったり、鉄棒の上にたってばんざいの伸びをしたり、みんなの大好きなお山に登ってスーパーマン(鉄棒にマットをかけたお山によじ登り、スーパーマンで滑り落ちる)をしたり、最後には自分の身長よりも高いお山からふわふわマットにジャーンプをしました。

いっぱい動いて、汗をかいて、笑って、親子で頑張りました!運動が好きになったかな?
新しいお友達もできたね…はいポーズ!


お片づけ体操の後のお楽しみ!
違う角度から…。
(金沢八景YMCA マックニール由美子)

2015年8月12日水曜日

ぶどう日記56

「5歳児夏キャンプ」の報告・金沢八景YMCA保育園
 年長児になると、YMCA保育園では夏と冬に2泊3日のキャンプを実施します。
 今年は14名の子どもたちと4名の職員が、ともに創り上げました。
 今年の夏キャンプのテーマは『非日常的な空間であるものに目を向けて過ごす』こと。
 これまでキャビン(室内の宿泊施設)に寝泊まりしていた宿泊形態をテントに変え、“衣・食・住”の空間作りからプログラムを組み立てて行きました。
 キャンプ前の取り組みとしては、
①テントの組み立て方を楽しく学び、自炊の方法を知る。
②富士山トレッキングに向けてお揃いのTシャツ作りに取り組む。
これらを通し、子どもも大人(保育者、保護者)もキャンプに向けての気持ちが高まっていきました。

 【1日目】
 土砂降りの雨の中迎えた初日。視界0の富士山YMCA(宿泊施設)に到着しました。
 開村式では会うのを楽しみにしていた現地スタッフとご対面。子どもたちが想像していた人物像とは少し違ったようですが、3日間の始まりに相応しい時となりました。
 昼食を済ませて館内オリエンテーリング。『ちよリーダー(保育者)の持ってきたカードがなくなった!!』という設定で、館内の至る所に探検にいきました。楽しみながら探検することで少しは館内を知る機会になったかな。グループごとに力を合わせ、達成感を味わっていました。
 その後は、テントの設営。事前に練習していたテントとは形が違い「???」な子どもたちと保育者。苦戦しながら3つのテントを建てました。
 
入浴を済ませた後は、夜ご飯作り。この日のメニューは「富士宮焼きそば&スープ」です。グループごとに作業を分担して美味しく創り上げました。もちろん食器洗いも自分たちで行いましたよ。食後は他の保育園のお友だちとキャンドルファイヤー。ロウソクの灯りを目の前にたくさんのゲームを交えながら交流を図りました。
 明日の山登りに向けて支度を済ませて早めに就寝。ぐっすりと眠れますように。


 【2日目】
 早朝5:00前後。辺りが明るくなると同時に目覚めた2日目の朝。カラスの泣き声とともに起きるのは新鮮な時間でした。
朝食を済ませて、今回のメインプログラムでもある「宝永山トレッキング」に出発。
 雨が降ったり、雲が風に流れたり、お日様が出たりと気分屋な天気の1日でしたが、それをも楽しむことができる子どもたち。寒さや暑さと向き合い、洋服を調節しながら山登りを進めていきました。目標としていた宝永山につくと目の前には大きな火口が。山の頂上を見ながら下ることが出来ました。下りたところでお待ちかねのお弁当タイム。“山で食べるおにぎり美味しいね”と自然と笑顔になる姿が印象的でした。4時間ほどの山時間。「今度はてっぺんまで登りたいなぁ~」とつぶやく子もいまいた。
 

富士山YMCAに帰宿後は、入浴を済ませて各々のんびりタイム。
 ①草原あそび②室内あそび③夜ご飯作り(野外炊事)の3つの中からやりたいことを各々で選んで過ごしました。夕食が完成したところでみんな集合。「カレーライスとスープ」をお腹いっぱいになるまで食べました。
この日の夜はみんなで手作りランタンを手に持ち、真っ暗の草原へ。テントまでの少しの距離でしたが、昼間との違いを感じ、灯りのありがたみを味わいながら夜空に広がる満点の星空を見ることができました。テントに戻ると同時に夢の中に入る子どもたちでした。


【3日目】
 早くも最終日の朝。この日も全員が元気一杯に朝を迎えることができました。
 お世話になった空間の片付けを済ませ、現地スタッフにお礼をして、富士山YMCAを出発。隣接するまかいの牧場に遊びにいきました。かわいい動物たちに癒されたあとに食べたソフトクリーム。「いつも飲んでる牛乳と味が違う!」「解けたら牛乳になった!」と美味しさをかみ締めているようでした。暑さで疲れた身体に嬉しいひと時になりました。
 
 
 キャンプに向けての準備、3日間のキャンプを通し一人ひとりの輝く笑顔はもちろん友だちと協力する姿・助け合う姿をたくさんみることができました。仲間がいることで安心感を抱き、挑戦してみようとする気持ちが育まれる。残りの保育園生活の中でも仲間の大切さを感じ、様々な生活に活かされていくことを願います。
 (金沢八景YMCA保育園 小林 あゆみ)

第8回かながわ子ども子育て月間に参加しています!

金沢八景YMCA金沢八景YMCA保育園 

神奈川県では、8月を「かながわ子ども・子育て支援月間」としています。期間中、県内各地で延べ700を超える事業が実施されます。8月は夏休み。子ども達と一緒に、家庭で、地域で、安全で楽しく、充実した時間を過ごしましょう。
神奈川県記者発表資料より抜粋
 

金沢八景YMCA・金沢八景YMCA保育園では、8月を「子ども・子育て支援強化月間」として、さまざまなプログラムを行っています。毎月行っている「親子くらぶ」「親子ひろば」「グレープ倶楽部」の活動に加えて、「子育て講座」「乳幼児や学童児と過ごす子育て体験」「保育ボランティア体験」など中学生からシニアの年代まで、ママ・パパそろって参加しています。お盆のお休みにお家でのんびり過ごされるご家族には、8月15日(土)の午前中に保育園園庭解放のどろんこや水遊びを、午後からは子育て講座「子どもが伸びるほめ方、叱り方」を行います。まだまだ、暑い8月ですが、ぜひ金沢八景YMCA・金沢八景YMCA保育園まで遊びにいらしてください!

屋上で水遊び
保育園園庭でどろんこ遊び
8月11日の親子でえいご
(金沢八景YMCA マックニール由美子)
Green!!を探してタッチ

2015年8月11日火曜日

サマースクール第2弾 終了しました!

金沢八景YMCA サマースクール第2弾 5日間のご報告

8月4日(火)~8日(土)でサマースクール第2弾を行いました。第2弾は小学生だけの5日間です。プログラム初日から参加者全員がまるで兄弟姉妹のように仲良くなり、特に高学年はリーダーの役割も担い、大活躍をしてくれました。

ここに、5日間の活動を振り返ってみます。
午前中のメインは第1弾と同じく英語の活動です。イタリア出身のMaria先生と一緒に英語の歌やカードを使ってたくさんの英単語に触れたり、アクティビティゲームで英語のフレーズを楽しく実践しました。また、半紙を使っての和紙づくりなどクラフトにも挑戦しました。
昼食後には、ホールで思いっきり体を動かして遊びました。ドッジボールや鬼ごっご、ミニテニスに鉄棒や跳び箱にチャレンジする子もいました。

午後のメインは横須賀YMCAの水泳講習会に参加することです。昼食後に思いっきり運動した疲れも見せず、金沢八景から北久里浜まで、高学年を中心に元気に京浜急行線で移動しました。
横須賀YMCAへGo!
水泳講習会では、参加者の泳力によってグループにわかれ練習しました。水泳が苦手だった子は泳ぐことが楽しくなり、泳ぎが得意だった子も次の目標を見つけたり、それぞれが5日間の水泳をたくさん楽しみました。「また、次も水泳に参加したいね!」と全員が思いました。講習会の最終日には、指導してくれたグループのリーダーに感謝の気持ちをメッセージにして渡しました。
活動4日目は、もちろん八景島シーパラダイスに行き、思いっきり楽しんできました。なんと、この後に、みんなは横須賀YMCAの水泳講習会に参加したのですよね。子ども達の底なしの元気には驚き、感心しました。

あっという間の楽しい5日間でした。子どもたちは、まだまだみんなと一緒に過ごしたいらしく「10日間のサマースクールがいいよね。」と話していました。小学1年生から4年生までが参加した5日間ですが、学年を超えてお互いを励ましたり、助け合ったり、褒めたり、いろいろな遊びを創りだしたりと笑いのたえない5日間でした。きっと、また、来年の夏も一緒に過ごそうね!
(金沢八景YMCA マックニール由美子)